Academic Writing
JHM: From The Editor In Chief
カバーレターの書き方
【カバーレターのアート】
エディター目線の魅力的なカバーレターの書き方・研究背景はエディターが知らない前提で1-3文くらいで、簡潔に説明する
・論文が「どのように重要か」を述べる
・エディターは抄録、本文を必ず読む。再度要約するのではなく研究の魅力を補足する記載をする— Yohei Masuda (@YoheiM_MD) July 5, 2025
・文章の意図が伝わらない可能性は自分では気付きづらい、同僚や共著者に校正を依頼する
・スペルチェック、自動修正機能は積極的に使用するが、専門用語の誤変換されることがあるので要注意
・COIや資金などの明示が必要なことがあるため、必ず投稿規定を確認する3/3
— Yohei Masuda (@YoheiM_MD) July 5, 2025
論文Rejectを再考する
【論文Rejectを再考する】
・著者自身の価値は否定されていない
・陰性感情を処理するため少しだけ時間を置く
・事前に複数の投稿先を用意し,どんどん次へ進む
・査読コメントを参考に原稿修正など,Acceptの過程で避けられないプロセスを乗り越えるためのマインドセットが紹介されています https://t.co/WqFgvUpnol
— Yohei Masuda (@YoheiM_MD) May 1, 2025
Visual Vignettes
JHMにVisual vignettesという新たなセクションが登場、ホスピタリストが出会うcommonな題材に対する教育的な知識の提供を目的としているようです。
画像はもちろん、gifや20秒以下の動画も使用可能とのことで、従来の症例報告やクリニカルピクチャーでフィットしなかった題材の投稿先になりそうです。 https://t.co/TrwfFRjdfC
— Yohei Masuda (@YoheiM_MD) June 15, 2025
Academic writingスキルを向上する
【Academic writingスキルを向上する】
・簡潔で明瞭な表現を使う
・能動態、一人称を使用することで主張の責任感が増す
・三人称は客観性を意図して多用されるが冗長になりやすい
・意味のない文章を挟まない
・不必要な略語を多用しない
・より一般的な用語を使う https://t.co/9THV0zDTbZ— Yohei Masuda (@YoheiM_MD) July 7, 2025
ライティングのお作法
ファイルの命名法
このブログを読んでからファイル名を決めれば防げたかもしれません・・・https://t.co/EBMKG0Hla3 https://t.co/ffcU4utWHq
— Yohei Masuda (@YoheiM_MD) September 2, 2024
– – —
備忘録: Mac PCで- – — を使い分ける
ハイフン:- (「ほ」ボタンの英数入力)
エンダッシュ:– (Option+ハイフン)
エムダッシュ: — (Shift+Option+ハイフン)— Yohei Masuda (@YoheiM_MD) June 24, 2025
Clinical pictureの投稿先
早見表がとても綺麗にまとまっており、clinical picture挑戦者必見ポストですね!
専用同意書は予め準備しておく必要があるため、投稿規定を確認する際に要チェックだと思っています。
(クリニカルピクチャー論文のすすめ、大変勉強になりおすすめです!) https://t.co/053DGuvzIL
— Yohei Masuda (@YoheiM_MD) May 25, 2025
その他
水野篤先生: 臨床医ならCASE REPORTを書きなさい
専攻医の時に当時のチーフレジデントからこの連載を教えて貰いました。
執筆のマインドセットに始まり、実践的なTipsが散りばめられていて大変勉強になりました。
今もケースレポートに挑戦する後輩達に通読を勧めつつ自分も時折読み返しています! https://t.co/OcVLUVTccx
— Yohei Masuda (@YoheiM_MD) March 28, 2024
NEJM Evidence: Stats, STAT!
NEJM Evidence(@NEJMEvidence)の”Stats, STAT!”
線形回帰とは?検出力とは?良いITTとは?
など,タイトルの通り統計学のコンセプトについて数分のアニメ動画で解説してくれるシリーズです。
説明がとてもわかりやすく,今後のラインナップが楽しみです。https://t.co/r8Fzk8nEwp
— Yohei Masuda (@YoheiM_MD) May 5, 2025
Comments